【書評】「マイクロソフト伝説マネジャーの世界No1プレゼン術」 / プレゼンは目的ではなく手段!

プレゼンって、そもそもどんな風にやればいいの?

これは、とある事情から社内でプレゼンをやることになった私の心境です。
プレゼンというと「大きなスクリーンのある壇上で、大勢の前で行うもの」というイメージしかありませんでした…。
ここでは、そんなときに役立った本「マイクロソフト伝説マネジャーの世界No1プレゼン術」を紹介します。

プレゼンテーションの基本中の基本を学べる

著者の澤円さんは日本マイクロソフトに所属。同社の十万人のうち、わずか10名ほどにしか与えられない「Chairman’s Award」という賞をエンジニアとして異例の受賞。また、各地で年間200回以上のプレゼンを実施しています。

そんな澤円さん著の「マイクロソフト伝説マネジャーの世界No1プレゼン術」では、プレゼンの基本の基本から解説しています。
例として、導入部でプレゼンに絶対必要な三要素を挙げています。

1.相手からの行動をひきだす
2.相手にとって「ハッピーな未来」を描く
3.誰かに伝えたくなる、伝搬できる「プレゼンの核」を作る

プレゼンはあくまでこれらを達成するための手段。目的ではありません。

また、プレゼンをする時の基本は「伝えたいメッセージの主語が聴き手にあるか」ということ。
資料作りを始める前に、ここを考えるだけでプレゼンの質は驚くほど上がります。

本書の中では、主語が自分になっている例(悪い事例)も紹介されています。

きっとあなたもプレゼンターの自慢話に辟易させられた経験が一度や二度はあるでしょう。「私は一年間で10億円稼ぎました」「アメリカでこれだけのビジネスを成功させました」「こんなすごい人たちと一緒に活動しています」ということが核になっていて、「オレはこんなにスゴイんだぞ!」ということが一番のメッセージになっているのです。

あなたがスゴイことはよく分かったけれど、それを聴いた私はどうしろと?ってこと、割と良くありますよね。

どんな人にも「プレゼン」の場がある

プレゼンというとジョブズやTED※といった特別な人がだけが行うイメージがありますよね。
※様々な分野で活躍する人を招き、アイデアなどを語ってもらうイベントを開く米国の非営利団体

ですが、目線を変えてみると私たちの日常でもプレゼンの場はとても多いのです。

仮に営業であれば「相手に自社の商品を紹介する」、社内であれば「上司に企画を通す」等もプレゼン。

それこそ、「好きな相手に自分の良い点をアピールする」というのもプレゼンと捉えることができます。

ですので、壇上に立って話す機会がないという人にもプレゼン術は必要なスキルだと言えるでしょう。

この本の評価
読みやすさ
(3.5)
価格
(3.0)
実用性
(4.0)
総合評価
(4.0)
created by Rinker
¥1,650
(2024/04/22 19:24:40時点 Amazon調べ-詳細)

プレゼンの組み立てからスライド基礎、話し方まで分かりやすく解説しており、プレゼン初心者にもおすすめです。
(ただし、スライド作りはエッセンス程度のため、詳しく知りたい人は他の解説書を参考にしてみてもいいかもしれません。)

・初めてプレゼンをすることになった
・プレゼンの基本をもう一度確認しておきたい

という人に読んでほしい一冊です。

 

★関連記事

プレゼンテーションのスキルを上げるビジネス書5冊を紹介 / スライド作成から当日の話し方まで、これで完璧!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です