ムダ毛が濃くて悩んでいる。そんな男性も多いのではないでしょうか。
私自身、毛深いこともあり長いムダ毛は悩みの種でした。
今回はそんな私にピッタリのアイテムを見つけました。
それが、パナソニックのボディトリマーER-GKシリーズです。
ここでは、商品の特徴と実際に使ってみた使用感を紹介していきます。
関連記事
ボディトリマーER-GKシリーズ(パナソニック)を実際に使った感想
商品名 | パナソニック ボディトリマー お風呂剃り可 |
メーカー | パナソニック |
型番 | ER-GK81 |
■「トリマー刃」&「I字シェイプ」で、肌にやさしく全身のムダ毛を剃れる
■2種のアタッチメント※1で、スピーディーに自然な仕上がり、刈り高さ11段階調整(※1 ビキニゾーン、でん部(お尻)は必ずアタッチメントをお使いください。アタッチメントは、毛がぬれた状態で使わないでください。)
■「急速1時間充電」&「ウォータースルー洗浄」で使いやすい-商品紹介ページより
ちなみにここでは同じシリーズのER-GK80をもとに使用感を紹介しています。
ボディトリマーER-GKシリーズの特徴
使いやすいI字シェイプ
この商品の特徴であるI字のデザインの刃。そして肌にやさしい「トリマー刃」という通常よりも広く刃先が丸い形状を採用。
このI字のデザインとトリマー刃の採用によって、全身どこでも使用することができます。
各種アタッチメントを使ってナチュラルな長さに
ムダ毛は気になるけれど、自然な長さは保ちたい。そんな人にもこのボディトリマーはオススメです。
本製品には1mm単位で調整できるアタッチメントが付いてきます。
これらを活用することでムダ毛を1mm~12mmまでの長さに調節できます。
アタッチメントを活用することで、短くなり過ぎず自然なナチュラルな仕上がりにできます。
参考まで、アタッチメントの有無で調整できる長さを記載します。
肌ガードアタッチメント 2mm
長さそろえアタッチメント 3mm~12mm
わずか1時間で充電完了
このER-GK80は旧型(GK60、GK70、GK71)の後継機。
スペックを見る限りムダ毛処理機能において、旧型との明確な差はほとんどないようです。
それでも本商品を推したい一番の理由は、ずばり充電時間の短さ。
旧型は充電完了まで8時間が必要でした。それに対しER-GK80の充電時間はわずか1時間。
使いたいときにサッと充電して使える。この差はかなり大きいです。
※商品の詳細をさらに知りたい時はAmazonの商品紹介ページも参考にしてみてくださいね。
ER-GKシリーズを実際に使ってみた感想
個人的な話ですが、今までT字カミソリや電動カミソリのきわ剃り部分でムダ毛処理をしていました。
カミソリやシェーバーだと、すぐに目詰まりしてしまうんですよね(これ、特に毛深い人には共感してもらえると思います)。
また、単純にこれらを使うと剃り方を誤ると即ケガに繋がるデメリットも。
それに対し、ER-GKシリーズを使って良かったと感じた点は、
・4cmの幅広刃でざっくり刈れる
・I字シェイプなのでムダ毛が目詰まりすることが無い
・デリケートゾーンもアタッチメントを使えばケガ無しで剃れる
やはり、I字シェイプがとにかく便利。
カミソリやシェーバーのT字では届かない部位にも使用でき、まさにこれ一本で全身のムダ毛を処理することができます。
また、刃を外さずに洗うことができるウォータースルー洗浄機能も便利でした。
↑刃の裏面の穴から水を流すことで、刃の中の毛くずを洗い流せます。
使う時の注意点
私自身、このボディトリマーでムダ毛処理の時間を劇的に減らすことができました。
ですが、実際に使用している内にいくつか気をつけるポイントが。
ということで、この商品の購入を検討している人に向けて注意点をまとめました。あくまで個人の感想ですが、参考になれば幸いです。
正しい使い方を理解する
当たり前ですが、まずは同梱されている説明書を確認。正しい方法で使用するようにしましょう。
例として、注意しておきたい使用方法を以下に記載します。
・肌へのあてかたと動かし方
・ウェットで剃るときはアタッチメント無し
・デリケートゾーンは必ず肌ガードアタッチメントを使う
そんな私もはじめは説明書をろくに見ず使い始めました。それでいて「思ったより剃り味が悪いな…」なんて思っていたのが恥ずかしいです。
また、肌にやさしい工夫がされていると言っても、鋭い刃を扱うことに変わりはありません。
特にVIOやビキニゾーン等のデリケートゾーンに使用するときは、必ず「肌ガードアタッチメント」を使用するようにしましょう。
正しい使い方はパナソニックのホームページでも確認することができます。
気になった方はこちらからも確認してみてくださいね。
パナソニックHP ボディトリマーの使いかた/掃除のしかた
https://panasonic.jp/mens/body/howto.html
ツルツルにはならない
ムダ毛処理が効率的に行えるこのER-GK80ですが、肌をツルツルにするのは難しいです。※1
どんなに短く刈っても1mmは残るので、部位によってはどうしてもチクチクした感覚は残ります。
特に太ももやすね周りは1mmだとチクチクした感覚は残ります。個人的には5mm以上は残したほうがいいかもしれません。
もし本当にツルツルにしたい人はボディトリマーで5mm以上の長さに調節。その後、同メーカーの脱毛器ソイエを使うのがいいかもしれません。※2
※1 毛が薄く柔らかい人はツルツルの感覚になるかもしれません
※2 私はまだソイエを持っていないのであくまで参考まで…。ソイエを実際に購入しました!結論から言うと、ソイエを使えばツルツルになる感覚を味わうことができます。
■関連記事
ソイエはボディトリマーとの併用でこそ生きるアイテムでした。
また、2020年に新機種で発売された「フェリエVIOゾーン専用シェーバー」もいいかもしれません。網目状のシェーバーでツルツルに仕上げることができそうです。
まとめ
・全身くまなく使える
・肌にやさしく、かつ短時間でムダ毛処理ができる
・アタッチメントで長さ調節も可能
・1時間充電なので、いつでも使いたいときに使える
ですが、私自身このボディトリマーを使い始めてからムダ毛処理に掛かる時間が激減。
カミソリを使っていた頃は剃った後の肌トラブルも悩みの種でしたが、今ではほとんど気になりません。
ムダ毛に悩んでいる全男性に救いとなること間違いなしです。気になった方はぜひ手に入れてみてくださいね。
Twitterもやっています! https://twitter.com/LIB_blog_reader