ガス屋の窓口は怪しい?利用者の実体験の紹介・安全な利用方法を丁寧に解説します!

実際の利用者目線から「ガス屋の窓口」の実態について徹底解説します。

私は「ガス屋の窓口」を利用してプロパンガス会社を変更し、年間3万円の節約に成功しました。
しかし、ネットで「ガス屋の窓口」を検索すると、「悪質」「詐欺」といった予測候補があり、不安を感じたのも事実です。

そこで、今回は実際に「ガス屋の窓口」を利用した私が、そのメリットや利用手順を徹底解説します。

ヨムカモ
ヨムカモ

利用を検討しているけれど「ちょっと不安…」と感じる方はぜひ参考にしてください!

はじめに…今、プロパンガス会社を変更をするべき理由

2022年以降、原油価格は以前よりも高い水準で推移しています。ここ数年でガス会社から値上げの連絡があったご家庭も多いのではないでしょうか。

ここで気を付けたいのはその値上げ幅は本当に適正なのか、という点です。

ガス会社にとっては原油価格高騰はピンチでもあり同時にチャンスでもあります。なぜなら適正な値上げ額は消費者は分からない上、仮に原油価格が下がったとしても、ガス会社みずから消費者に値下げを提案することは稀だからです。

こうした状況だからこそ私たちはガス会社の見直しをする必要があります。光熱費を少しでも節約したい人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

参考 世界銀行の価格見通し、2022年のエネルギーは前年比増、非エネルギーは同減JETRO 日本貿易振興機構(ジェトロ)

ガス屋の窓口は怪しい?利用者の実体験の紹介・安全な利用方法を丁寧に解説します!

1.「ガス屋の窓口」はどんなサービス?

ここでは初めに、「ガス屋の窓口」の大まかな特徴を紹介します。

サービス名プロパンガス料金案内 ガス屋の窓口
運営会社株式会社エネジスタ
概要プロパンガス取扱業

ガス屋の窓口は「株式会社エネジスタ」が運営しているWebサービスです。エネジスタは消費者のプロパンガス料金削減をサポートする業務を主に行っています。

「ガス屋の窓口」経由でのプロパンガス乗り換え実績はなんと100,000世帯以上!業界トップクラスの実績を誇ります

・ガス料金をもっと安くしたい
・いまのガス料金が適正価格かどうか分からない
・ガス会社を乗り換えたいが、手間をかけたくない

上記のいずれか一つに当てはまる人は「ガス屋の窓口」の利用を検討する価値があるはずです。

↓ガス屋の窓口のHPはこちらから↓

プロパンガスの料金案内 ガス屋の窓口

2.「ガス屋の窓口」を利用するメリットは?

(ガス屋の窓口ホームページより)

メリット1 地域で最もお得なガス会社を紹介してくれる

「ガス屋の窓口」が提供する最大の魅力は、地域で最もコストパフォーマンスに優れたガス会社を紹介してくれる点にあります。

プロパンガスの販売事業者は全国に約17,000社以上も存在し、私たちがそこから適切な会社を選ぶことは困難と言えます。

しかし、全国のガス会社とのネットワークを持つ「ガス屋の窓口」を利用すれば、簡単に最もお得なガス会社に乗り換えることができるのです。

(※)経済産業省による調査によると、2021年の販売事業者は17,170社もあるそうです。

私が「ガス屋の窓口」を利用した理由

突然ですが、あなたが払っているプロパンガスの重量単価がいくらか、即答できますか?


私も以前は、請求書でその月の支払金額を確認するだけでした。しかし、ある月ガス料金が高くなり、ガス会社に連絡したところ、「事前に値上げのお知らせを送った」との回答。泣き寝入りしていましたが、後日調べたところプロパンガス料金はガス会社毎に異なると分かり、ガス屋の窓口を利用することになりました。


ちなみに当時のプロパンガスの従量単価は680円。当時、「ガス屋の窓口」の担当者さんから「その金額だと適正価格から倍以上の単価ですよ」聞き、とても驚きました。

メリット2 「ガス屋の窓口」は無料で利用可能

ガス屋の窓口のサービス利用に関する費用は一切掛かりません。相談から見積もり、ガス会社の変更手続きまでをすべて無料でサポートしてくれます。

これは「ガス屋の窓口」が紹介したガス会社から紹介料を得ることで収益を上げているビジネスモデルのためです。そのため、利用者は無料でサービスを受けることができるのです。

メリット3 料金保証制度がある

アフターフォローとして料金補償制度があるのも「ガス屋の窓口」を利用するメリットと言えます。

具体的には「永久料金監視保証」と「一年間返金保証の2つの制度があります。適正価格のガス会社に乗り換えた後も、値上げがされると困ります。だからこそ、乗り換えサポートに加えて、手厚いアフターフォローが提供されるのが魅力的です。

メリット4 ガス会社変更の手間を最小限に抑える

ガス会社の乗り換え手続きが簡単であることも「ガス屋の窓口を利用するメリットです。ガス会社の選定から変更まで、手続きのほとんどを代行してくれます。

利用する際の手続きはざっくりと説明すると以下の4つ。

1.ガス屋の窓口への問い合わせ(Web)
2.提案された内容を確認し、乗り換えをガス屋の窓口に依頼(電話)
3.新しいガス会社とのやり取り(対面)
4.申し込み書面を提出(対面 or 郵送)

その他の面倒な手続きはガス屋の窓口が代行してくれます。

私が実際に乗り換えた際の実働時間は大体1時間~2時間程度。たったそれだけで年間何万円もの節約になるガス会社の変更は非常にコスパの高い選択と言えるのです。

プロパンガスの料金案内 ガス屋の窓口

3.実際に「ガス屋の窓口」を利用する手順

ここでは、「ガス屋の窓口」を実際に利用する手順を分かりやすく解説します。

ステップ1:ガス屋の窓口のHPで無料の自動料金診断を受ける

まず初めにガス屋の窓口のホームページにある自動料金診断サービスを活用しましょう。

最近の検針票(請求書)の項目を入力するだけで、現在のガス料金が適正かどうかを瞬時にチェックできます。

もしかしたら、あなたが払っていたガス料金は地域相場よりも高かった…なんて結果が出るかもしれません。このステップでは、電話での対応は一切不要です。

↓ガス屋の窓口の自動料金診断サービスはこちら↓

プロパンガスの料金案内 ガス屋の窓口

ステップ2:お問合せフォームに必要事項を入力

次に、ホームページ内の以下画像をクリックしてお問い合わせフォームを表示します。

お手元の検針票を観ながら、フォームの内容を入力していきましょう。

また、少し面倒ではありますが、入力項目をできるだけ埋めるのがオススメ。なぜならその方がその後の工程が圧倒的にスムーズに進むからです。

直接電話をする際の注意点

入力フォームを使わずに直接電話で問い合わせることもできます。ただし、「住んでいる地域」「現在のガス料金」「自宅の状況」など口頭で伝える情報が多くなり、通話時間が長くなり、結果的に時間が掛かる点には注意が必要です。

また、フォーム送信時は「ご意見・ご要望」欄に都合の良い希望時間を記入しましょう。以下に参考としてテンプレートを用意しましたので、コピーしてご使用ください。

入力フォーム・コピー用テンプレート


電話連絡の際は以下の日時にご連絡いただけると幸いです。

第一希望:本日 ○○時○○分~○○時○○分の間
第二希望:○月○日 ○○時○○分~○○時○○分の間 

ステップ3:「ガス屋の窓口」から電話説明を受ける

フォームを送信後、折り返しの電話連絡にてガス屋の窓口から説明を受けます。私の場合は以下のような具体的な説明をしてもらいました。

・いま払っているガス料金が適正かどうか
・ガス屋の窓口を使うことで、ガス料金が節約できるか
・住んでいる地域に紹介できそうなガス会社があるか

これらの情報をもとに、変更後のガス料金を比較検討しましょう。もし条件が合わなければ、無理に契約する必要はありません

説明を受けたあなた自身が納得できるようでしたら、手続きを進めてもらう旨を伝えましょう。

ステップ4:新しいガス会社との契約手続き

ここからは新しいガス会社とのやり取りが発生します。

私の場合は、ステップ3から1週間後に紹介されたガス会社が自宅を訪問。そこで、再度乗り換え後のガス料金についての説明を受け、正式に契約を行います

万が一、ステップ3で受けたガス屋の窓口の料金と齟齬があった場合、ここで契約をしない選択も可能です。なお、いま現在契約をしているガス会社への解約手続きを行う必要はありません。

ガス会社乗り換えに伴う解約手続きについて

具体的には新しい会社へ「前の会社への解約書類」と「新しい会社との契約書類」の2枚を記入して渡すだけ。必要書類は新しい会社が用意してくれます。

変更後のガス会社が契約中のガス会社とやり取りし、事務手続きを代行するのが商習慣になっているようです。

ステップ5:プロパンガス会社の変更完了

以上がガス屋の窓口を実際に利用するまでの手順です。

ほとんどの手続きをガス屋の窓口が代行してくれますので、早ければ問い合わせから最短7日でガス会社の乗り換えが完了します。

↓ガス屋の窓口の利用はこちらから↓

プロパンガスの料金案内 ガス屋の窓口

4.「ガス屋の窓口」を安全に利用できる理由(悪評は本当?)

冒頭にも書きましたが、「ガス屋の窓口」について検索すると、「悪質」や「詐欺」といったタイトルが目に入ることがあります。

しかし、実際にはこれらは釣りタイトルであり、安心して利用できるサービスだと考えています。以下にその理由を紹介します。

理由1 企業が運営しているため

上でも書きましたが、「ガス屋の窓口」は株式会社エネジスタという企業が運営しているサービスです。

「ガス屋の窓口」のホームページ上でも堂々と社名を明かしていますし、そもそも「悪質」「詐欺」と書かれたサイトを見ても、その具体的な内容について書かれていません。

これらの理由からガス屋の窓口の悪評は釣りタイトルや根拠の無い噂に過ぎないと言えます。

理由2 個人情報保護方針を定めているため

ガス屋の窓口は個人情報保護方針(プライバシーポリシー)をしっかりと定めています。よって、ガス会社の乗り換え以外の用途に個人情報を悪用される心配はありません。

「ガス屋の窓口」を利用する際には個人情報を伝える必要がありますが、利用から2年以上経った現在も営業の電話やDMはただの一度も来ていません。

ちなみにプライバシーポリシーは「お問い合わせフォーム」下部の「プライバシーポリシーについて」をクリックして確認ができます。

理由3 無料でサービスを利用できるため

「ガス屋の窓口」のサービスは無料で利用できて、追加料金等の請求もありません。

無料サービスのよくある手法として「実際に無料で作業を行ったあと、有料の商品や追加サービスを進めてくる」といった事例があります。

しかし「ガス屋の窓口」は紹介先のガス会社から紹介料を得るビジネスモデルです。そのため、私たち消費者は無料で全てのサービスを受けることができるのです。

まとめ

「ガス屋の窓口」は面倒なガス会社変更の手続きを代行してくれ、私たちのガス料金の節約を実現してくれるサービスです。

私の場合ではガス会社の変更をしなかった場合、年間約30,000円以上もの損をするところでした。正直ゾッとしています…。

ですので、まずは現在のガス料金が適正かどうかだけでも確認してみるのが絶対にオススメ

毎月の光熱費を節約したいと考えている方は、「ガス屋の窓口」をぜひ試してみてください。まずは気軽に、いまのガス料金が適正なのかを確認するところから初めてみてはいかがでしょうか?

↓ガス屋の窓口のHPはこちらから↓

プロパンガスの料金案内 ガス屋の窓口

★関連記事