プレゼントにもおすすめ!かわいらしいタッチのハロウィン絵本「ハロウィンのランプ」

halloween

10月31日のハロウィン。最近では日本でも定着してきましたよね。秋ごろになると書店でもハロウィン絵本がたくさん並ぶようになります。
しかし、ゾンビやお化け、ガイコツといったホラー要素とハロウィンは切っても切れない関係。当然おばけが登場することが多いのがハロウィン絵本の特徴です。

お化けは出る、けど怖すぎないハロウィン絵本

せっかくだから季節に沿った絵本を選びたいところ。でも怖すぎて子どもが泣いてしまう絵本は避けたいですよね。
「ハロウィンのランプ」(岩崎書店)でもお化けが登場します。しかし、絵本に登場するのは怖すぎず、可愛すぎずといった丁度いい(?)お化けたちです。

↑クリックすると
Amazonにジャンプします

表紙のかぼちゃのランプが「いかにもハロウィン!」という感じが出ていて良いですよね。
この時期の定番絵本になっているようですので、近くの本屋さんを覗いてみるのもいいかもしれません。

「ハロウィンのランプ」のあらすじ

小学生のジーナが主人公です。ハロウィンの学校でかぼちゃのランプを作ることになったジーナ。
ところが友だちのサリーが作ったランプばかり褒められてしまいます。おもしろくないジーナは遅くまでランプを作りなおします。
結局ひとりでハロウィンの街に繰り出すことになったジーナ。そうしたらひょんなことから本物のお化けの城に行ってしまい…

「ハロウィンのランプ」のおすすめポイント

可愛らしく柔らかいタッチの絵柄

ハロウィンの街をはじめとした1ページの細かいシーンまで描き込まれています。
特にハロウィンのお祭りのシーンでの描き込み具合は圧巻です。作者の小林ゆき子さんのこだわりを感じられます。

色んなおばけが登場

ガイコツや魔女、ドラキュラなどオーソドックスなお化けたちがひと通り登場します。
子どもと一緒に「これはこんな名前のおばけだよ」と説明して楽しむことができます。
(中には毛むくじゃらだったりどう見ても半裸に見えるオリジナルなおばけたちもいますが…)

そして、どのおばけもユーモアたっぷりに描かれています。しかし、お化けはお化け。とあるシーンではちょっとだけ怖くなるんです。そんな少しだけリアルなところも個人的にはお気に入りポイントです。

子どもと一緒にハロウィンの風習を学べる

表紙のかぼちゃのランプ、子どもが仮装をしてお菓子をもらいに行く、日本ではあまり見ないハロウィンの代表的な遊びなど。
この絵本では楽しみながらハロウィンの風習を知ることができます。

本来のハロウィンは古代ケルト人が発祥とされているお祭りです。秋の収穫を祝い、ご先祖様の霊をお迎えする日でした。
現代ではアメリカを中心に民族的なお祭り行事となっています。
ジャックオーランタン(かぼちゃのランプですね)を作ったり、子供が仮面などで仮装をし「Trick or Treat!(お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ!)」と家々を回りお菓子をねだったりします。

そんな雰囲気を子どもと味わうことができる「ハロウィンのランプ」はこの時期にぜひ手に取っていただきたい絵本の一つです。
この絵本でハロウィン気分を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です