良い飲み会にするなら人数も重要!少人数なら6人までがベター

飲み会幹事が見落としがちなのが人数です。意外かもしれませんが、その会の印象を大きく左右する重要な要素なのです。

どんな種類の飲み会かによって前提は変わりますが、私は少数の飲み会であれば6人以下に抑えることをおススメしたいです。

少人数なら6人までがおススメな理由

人数が多ければ多いほど楽しい飲み会になる、とは一概には言えません。

一回の飲み会の中で話せる人数には限りがあります。

大人数の飲み会の場合だと立食形式だったり、頻繁に席替えが起こるため、広く浅い話しかできないこともままあります。

私が少人数の飲み会を6人以下におススメしたいのは

6人までが深く話し込める最大人数だから

というのが理由です。

大人数だと話せない人が出てくる

個人的に良い飲み会とは「参加者全員で同じ話題を共有できること」だと思っています。

これは経験則からですが、一度に同じ話題ができる人数は2人~4人程度。

飲み会の最適なのが6人までというのは、話題が分かれても最大2グループに収まる丁度良い人数だからです。

2人対4人か3人対3人のいずれかで収まります(不思議と2人×3にはほとんどなりません)。

2グループであれば隣でどんな話題になっているかが分かります。また、時には6人で1つの話題を共有することも可能です。

これが7人を超えてくると3つ以上のグループに分かれてきます。

3グループ以上になると同じ空間にいるけれど結局あまり話せなかった、という人が出てきます。

せっかくの場なのに話せない人がいるのは残念ですよね。

まとめ

簡単ですが、ここまでの内容をまとめてみます。

・計画段階で何人くらいの飲み会なのか想定しておきたい
・少人数なら6人までがおススメ
・3つ以上のグループに分かれると話せない人が出てくる

個人的には少人数の飲み会は4人がベストです。4人ならまず話題が分かれることがありません。

とは言え、今回は少人数の場合です。

部署や会社全体といった括りの飲み会であれば、関係者全員に声を掛けるのが幹事のマナー。

ということで、飲み会の幹事になったら、ぜひ参加人数を意識してみてほしいです。というお話でした。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
この記事が参考になれば幸いです。

★関連記事

【完全版】飲み会幹事の仕事マニュアル/準備~店選び、当日の動きまで全て解説します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です